肌トラブル
寒い冬もおわり、ポカポカ陽気で日中は随分暖かくなりました。日差しはもうすでに初夏の気配を感じます。
季節の変わ目でよく起こるのが、肌トラブルです。肌がカサカサ、吹き出物が出る、肌が敏感になる、赤みが出てかゆいなどなど、経験された方は多いのではないでしょうか?
原因は気温差です。暖かいといっても朝晩は冷え込んだり、夏日のような暑い日もあれば、雪がちらつくような寒い日もあったり。この急激な気温変化が肌の新陳代謝を乱しているのです。
更に、春はホルモンバランスが乱れやすく、花粉の飛散量の増加や生活環境の変化によるストレス、紫外線などが刺激となって肌トラブルを引き起こしているようです。
春は環境が変化する時期ですし、それにより精神的なストレスの影響も大きく関係してくるのでしょうね。
対策法
肌トラブルが起こるとどうしていいのか分からず、むやみに化粧品を替えてしまっていませんか?
お肌が不安定になっているときは、肌の免疫や抵抗力が弱っていると考えられるので、化粧品の数を極力減らし肌に最低限必要なものだけを塗る、シンプルケアにしてみてくださいね。
化粧水などの水分の多い化粧品がしみるようならば、お肌のバリア機能が低下していますので、化粧水の使用を一時的に中断し、クリームなど油分の多いもので皮膚を保護して様子をみてください。
1週間ほど様子を見て落ち着いて来たら、セラミドなどを配合した保湿美容液を塗って、バリア機能を健全な状態につくり直していきましょう。
肌荒れは肌の表面だけでなく、身体の内側も関係していますので、睡眠をしっかりとったり、バランスの良い食生活を心掛けるなど、規則正しい生活をおくるのも大切なことですよ。